私のMacBook Pro(MD101J/A)は、Retinaディスプレイ非搭載の、最後の光学ドライブ搭載モデルです。

最近、iMac mid 2010もSSDに換装してかなり快適になったので、MacBook ProもSSDに換装する事にしました。 iMac mid 2010をSSDに換装の記事はコチラ

私のMacBook Proは、光学ドライブ搭載モデルなので、ほとんど使わない光学ドライブを外して、そのスペースを活用することができます。

まずHDDをSSDに交換して、光学ドライブを外した所に外したHDDをアダプターにつけて内蔵します。(単純にHDDはそのままで、光学ドライブをSSDに交換する方が楽なのですが、HDD側と比べて、読み取り速度が遅いみたいです。)

前回のiMac mid 2010と同様、内蔵SSD+内蔵HDD運用化を試みます。

 

※MacBook Proの分解、改造は自己責任でお願いします。

今回用意した物

MacBook Pro'13 mid2012 光学ドライブ搭載モデル Core i5/4GB/500GB
Appleは全てのMacから光学ドライブを廃止するみたいなので、 このMacBook Proは貴重な光学ドライブ搭載の最後のモデルです。

SSD
処理能力が高く安かったです。

内蔵光学ドライブをHDDやSSDに置き換えるためのキット
9.5mm厚のSlimline SATA接続の光学ドライブ対応

 

トルクスドライバー T6  
この特殊な星形のドライバーでHDDとSSDのピンを交換します 。

精密ドライバー プラス00 
しっかりした物を選ばないとネジ穴が潰れます。

 

Macbook ProのHDDをSSDに交換する手順

 

バックアップをとります。
Time Machineで完全にバックアップをとります。

 

裏のカバーを外します。
まず、MacBook Proの電源を切り、MacBook Proを裏返します。

プラスドライバーで、10カ所のネジを外します。そのうち3カ所はネジが長いので注意が必要です。
o0800060012909708552

 

後ろ側から手前に起こすと、カバーが外れます。
o0800060012916624676

 

MacBook Proの中は、部品がびっしりと詰まってます。光学ドライブ、HDD、メモリが見えます。
o0800060012916580723

 

HDDを外します。

いよいよHDDを取り出します。
HDDを固定してるバーのネジ2カ所を外します。
o0800060012916580722

 

HDDを固定してるバーを外します。
o0800060012916580725

 

フィルムを引っ張り、HDDを手前に起こします。
o0800060012916580724

 

ケーブルをはずせば、HDDが取り出せます。
o0800060012916588206

 

HDDを取り出した状態。
o0800060012916588207

 

HDDのピンと、フィルムを移植します。
取り出したHDDの固定用のピン4本と、フィルムをSSDに付け替えます。 このピンの付け替えには、特殊な星形のドライバー「トルクスドライバーT6」が必要です。
o0800060012916598415

 

ピンとフィルムが移植されたSSD
o0800060012916598417

逆の手順で取り付けます
o0800060012916598416

 

これで、SSDの交換が完了しました。

次回は、取り出したHDDを光学ドライブと交換します。

【後編】MacBook Pro mid 2012を分解してSSDに換装しました|光学ドライブをHDDに交換

こちらを使えば取り出した光学ドライブを外付けで使えます。↓↓↓↓

シェアしていただけると励みになります

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう