Mac MacBook ProMacBook Airアダプタ クラムシェルモードでMacBook Air/Proを他のディスプレイに外部出力する方法 2016年2月11日 最近、MacBook Airを購入しました。MacBook Airは持ち運びは便利ですが、家で作業をしてると小さなディスプレイは作業がしづらく、大きなディスプレイを使いたくなります。そこでMacの映像をそのまま他のディスプレイに外部出力する機能「クラムシェルモード」を試してみました。「クラムシェルモード」とはMacBo...
Mac修理&カスタマイズ MacBook Pro 自分でカスタマイズしたら別世界!|光学ドライブ搭載 MacBook Pro 13インチ MD101J/A 2015年1月19日 僕は、光学ドライブ搭載の最後のモデル、「MacBook Pro 2012 mid 13インチMD101J/A」を使っています。このモデルは、MacBook Airと比べてパワーがあり、自分で色々カスタマイズする事ができます。自分でカスタマイズしたら激安で超快適になったので紹介します。...
Mac修理&カスタマイズ MacBook Proメモリ 超快適!MacBook Pro Mid2012のメモリの増設方法 2014年8月17日 MacBook Pro 13インチMid2012のメモリを16GBに自分で増設しました。 私のMacBook Pro(MD101J/A )は、Retinaディスプレイ非搭載で最後の光学ドライブ搭載モデルです。メモリは標準装備の4GBです。 私の場合、ブログを書きながら写真を編集したりする事が多く、メモリが4GBではあっ...
Mac修理&カスタマイズ MacBook ProSSD 【後編】MacBook Pro mid 2012を分解してSSDに換装しました|光学ドライブをHDDに交換 2014年7月21日 前回の記事でHDDをSSDに交換しましたので、今回は取り出したHDDを光学ドライブと交換して、「内蔵SSD+内蔵HDD運用化」します。 前回の記事はこちらから 【前編】MacBook Pro mid 2012を分解してSSDに換装しました|HDDをSSDに交換...
Mac修理&カスタマイズ MacBook ProSSD 【前編】MacBook Pro mid 2012を分解してSSDに換装しました|HDDをSSDに交換 2014年4月7日 私のMacBook Pro(MD101J/A)は、Retinaディスプレイ非搭載の、最後の光学ドライブ搭載モデルです。 最近、iMac mid 2010もSSDに換装してかなり快適になったので、MacBook ProもSSDに換装する事にしました。 iMac mid 2010をSSDに換装の記事はコチラ 私のMacBo...
Mac MacBook Pro13インチ 【レビュー】MacBook Pro 13インチ Mid 2012 MD101J/A 2013年2月1日 今までiMac21.5インチ2010年モデルをメインに使用してました。しかし、モバイル性を考えたらノートPCが欲しくなり購入を検討しました。 MacBook ProとMacBook Airと、どちらにするか迷いました。やはり、スピードの早いSSDを搭載していて軽いMacBook Airは魅力的でしたが、SSDは高価なた...