私のメインパソコンのiMac (21.5-inch, Mid 2010,MC508J/A) が、突然起動しなくなり、HDDをSSDに交換してみる事になりました。

前回の記事 iMacのHDDをSSDに交換してみた①分解と取り付け」 で無事ハードの交換ができました。

私が交換したSSDは128GBなので、写真や音楽などのデータを入れると容量が足りません。 なので、容量が多いデータは外付けHDDに入れ、OSやアプリケーションなどの、すぐに起動して欲しいものをSSDに入れる事にしました。

OSをインストールして、設定をする

交換したSSDは空なので、Macの電源を入れただけでは起動しません。

ここからは、いろいろな方法があるみたいですが、 私は別のMacでusbメモリに復元ディスクを作成して起動する事にしました。

下の記事を参考にしました。

USB フラッシュメモリに「復元ディスク」を作成する

復元ディスクを作成したusbメモリをMacに差し、電源ボタンを押します。

OS Xユーティリティが起動するので 「ディスクユーティリティ」を選択し、 Mac OS 拡張 (ジャーナリング)でフォーマットします。
IMG 3803

 

今度は「OS X を再インストール」を選択します。 IMG 3806

 

OS X をインストールするディスクを選択する画面になるので、 SSDを選択します。
IMG 1605

 

私のMacの場合、OS X のダウンロードとインストールで2時間ちょっとかかりました。

あとは、設定アシスタントで設定していきます。
IMG 3816

 

OSとアプリはSSDに、データは外付けHDDに入れて設定します。

「このMacに情報を転送」画面が出るので、 「Mac、 Time Machineバックアップ、または起動ディスクから」を選択します。
IMG 3817

Time Machineから転送する項目は選択できます。
IMG 3841

・アプリケーション
・書類とデータ
・コンピュータとネットワーク設定

私は容量の多い、書類とデータは外付けHDDに入れるので、その項目のチェックを外しました。

移行が完了すると再起動して設定アシスタントが再開します。
IMG 3822

画面に従い設定を終わらせます。

この頃、温度センサーケーブルを外してるので、 ファンの回転数が最大で暴走してます。
Macs Fan Controlという無料アプリで制御できます。

次に外付けHDDに、Time Machineからデータを移行します。 これはTime Machineの中のフォルダから必要なファイルをコピーするだけです。

これでデータの移行はできましたが、iTunesやiPhotoの保存先はアプリケーションが入ってるSSDのままなので、外付けHDDにのデータを移動して紐付けする必要があります。

 

iTunesの保存先を外付けHDDに移動する方法

ミュージックフォルダの中のiTunesフォルダを 外付けHDDの任意の場所に移動します。 optionキーを押しながらiTunesアプリを起動します。

iTunesライブラリを選択画面が出るので、 ライブラリを選択をクリックして、移動したiTunesフォルダをクリックすると 完了です。

 

iPhotoの保存先を外付けHDDに移動する方法

こちらも同じ要領です。

ピクチャフォルダの中のiPhoto Libraryを外付けHDDの任意の場所に移動します。 optionキーを押しながらiPhotoアプリを起動します。

フォトライブラリを選択画面が出るので、その他のライブラリを選択をクリックして、移動したiPhoto Libraryをクリックすると 完了です。

こちらの場合、もっと簡単な方法があります。 移動したiPhoto Libraryをクリックするだけで紐付けができます。

これで無事に設定が終了しました。 SSDは起動が驚くほど早くて快適です。

前回の記事 iMacのHDDをSSDに交換してみた①分解と取り付け」

シェアしていただけると励みになります

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう